一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム(AIBPC)は、定期的にAI関連のテーマをもとに有識者の方をお呼びしたリアルイベントを開催し、AIビジネスのネットワーキングと知識共有の場を提供することで、AIビジネスの推進に貢献してまいります。
11月は多くのビジネスに影響を及ぼす「生成AI」について、技術的側面や構築方法、ビジネスでの活用現場、さらには社内ルールといった多岐にわたった角度から「生成AI」のビジネス現場の今について考えます。
有識者の皆様との交流会もございますので、是非ご参加ください!
◆開催概要
日時:2023年11月27日(月) 17時~19時30分
会場:The Agile Tokyo(東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー10F)
定員: 先着70名
対象: 生成AIにご興味をお持ちのすべての方
参加費:無料(事前申込制)
◆オンライン参加者向け
本セミナーは、zoomからでもご参加いただけます。
当日までに参加リンクをメールでお送りいたします。
懇親会は現地参加の方のみ対象となりますので、ご了承ください。
定員:150名
◆お申し込み方法
以下のフォームから参加登録をお願いします。
※現地参加とオンライン参加でフォームが異なりますので、ご注意ください。
[会場から参加の方はこちら](https://forms.gle/52nEYNJU9C6gKHo59)
[zoomから参加の方はこちら](https://forms.gle/RtaMGpfkgHV6SK6n9)
◆スケジュール
時間 | 内容 |
16:30〜 | 受付開始 |
17:00〜17:05 | ① 理事長挨拶 |
17:05〜17:35 | ② NVIDIA「LLM開発に向けた計算基盤とソフトウェア要件」 |
17:35〜17:55 | ③ GRID「LLMを軸にしたDX」 |
17:55〜18:25 | ④ CTC「生成AIビジネスの最前線と今後」 |
18:25~18:35 | ⑤ CTC「安全に生成AIを活用するためのルール」 |
18:35〜19:30 | 懇親会 |
◆ 講演詳細
① 一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム理事長 曽我部完よりご挨拶
②「LLM開発に向けた計算基盤とソフトウェア要件」
エヌビディア合同会社 エンタープライズ事業本部 事業本部長 井﨑武士氏
1年前のChatGPT登場頃から、大規模言語モデル(LLM)の開発競争は活況を極めています。Jared Kaplanのスケール則にあるように、精度競争は計算パワー、学習データ、モデル規模の競争となっています。LLMの開発に必要な計算機の要件は何なのか、それを支えるソフトウェアを含めて、GPUを含めた環境要件についてお話をいたします。
③「LLMを軸にしたDX」
株式会社グリッド システム開発部 諏訪佑介氏
大規模言語モデル(LLM)を軸にデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する方法を探ります。具体的には、LLMを活用した実験管理の効率化を例に、機械学習や最適化モデルの開発におけるパラメータ調整工程を自動化し、精度向上を図る手法に焦点を当てます。このプロセスにより、工程の半自動化と品質向上の可能性を探ります。
④「生成AIビジネスの最前線と今後」
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 AIビジネス部 デシジョンインテリジェンス課 課長 藤澤好民氏
生成AIに取り組まないことに危機感を覚え、取り組みを進めることを指示されたと話を聞きますが実際にはどうなのでしょうか。生成AIを有効に活用することがビジネスの勝敗を分けることになるのか、そのような中で生成AIビジネスが今どのような状況にあるのか今後どういった方向へ進んでいくと考えられるのかを、社内・顧客プロジェクトで得た経験をもとに生成AIビジネスの状況についてお話しします。
⑤「安全に生成AIを活用するためのルール」
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 AIビジネス部 データビジネスデザイン課 シニアスペシャリスト 角田尚氏
生成AIの利用のハードルが低くなるとともに、生成AI利用リスクの社会への影響が騒がれるようになってきています。CTCでは全社へのリスク啓蒙を実施すると共に、Azure OpenAIを安全に利活用するためのルールを制定しています。本講演では利用ルールの社内公開に至るまでの社内関連部署の役割と協調、策定プロセスについてお話します
※プログラム内容、発表者に予告なく変更が生じる場合がございますのでご了承ください。
◆お申し込みにあたって
※個人情報の取り扱いにて
ご提供いただいた個人情報については、当社団法人の個人情報保護方針に従い、イベント、セミナー等のご案内を差し上げることがございます。 本ウェビナーへのお申込みをもって上記の個人情報の取り扱いに同意いただいたこととなります。
◆お問い合わせ
AIビジネス推進コンソーシアム事務局:info@aibpc.org